ブログ

標識についてパート①

皆さんはどのくらい標識を覚えていますか?

教習所に通っていた時は必死に勉強したと思います。

試験に合格した瞬間に全て忘れてはいないでしょうか。

ペーパードライバーの方を含め、皆さんに今一度標識を思い出して

安全に走行出来るよう、標識を覚えましょう。

標識を実際に見ていく前にどのような種類の標識があるかご存じですか?

標識の種類は大きく分けて以下の通りです。

  1. 案内標識
  2. 指示標識
  3. 警戒標識
  4. 規制標識
  5. 補助標識

それでは早速標識を説明していきます。

まずは一時停止の標識です。

一時停止

一時停止とは、主に道路交通において、一時的に停止することを言います。

それは知っているよと思った方もいると思います。そう思っていても、実際に

一時停止できていますでしょうか?

無意識のうちに少し進んでたりしていないでしょうか?

停止線を越えてから停止していないでしょうか?

今一度ご自身が運転している時に注意深く見ていてください。

一時停止を守らないと、重大な事故に発展します。

ご自身、周りも安全に走行できるよう、しっかりと止まりましょう。

ホーム » 標識についてパート①