運転に慣れた頃が一番危ない!!
2023年2月18日

初心者が運転に慣れ始めた時に注意するポイント
初心者が一番事故を起こしやすい時は、免許取得後ではなく、運転に慣れた
頃になります。それではどのような所を注意すればいいのか?
一時停止は必ず守る
一時停止の表示がある交差点や横断歩道は、細心の注意が必要です。交差点での出会い頭
の事故、右折時の直進者との接触事故は初心者が一番起こしやすいといわれています。
一時停止標識だけを守るのではなく、歩行者等に注意をしながら運転しましょう。
速度を出しすぎない
初心者は速度感覚、速度調整が苦手な為、自身が思っている以上にスピードが出てることが
あります。こまめにスピードメーターを見ながら運転しましょう。
右左折をする時は余裕を持つ
初心者は右左折する時は怖いと感じるはずです。但し運転に慣れてくると恐怖心が無くなり
いけないのに行こうとするのです。無理をしていいことは起きません。運転し始めた時のこと
を思い出して、余裕を持って右左折をしましょう。
車線変更は何が重要
初心者は車線変更が苦手な方が多いです。初心者はルームミラー、サイドミラーだけで確認を済ませてしまう為、死角に入っている隣の車に気が付かない事が多いです。車線変更をする時には、ウィンカーを早めに出し周りに認知してもらい、ミラーと目視を行い車線変更をしてください。
運転にもっとも必要なのは、確実に確認をしながら車を操作していくことです。スピードを出したから
必ずしも早く目的地に着くとは限りません。皆様安全運転を心掛けてください。