ブログ

初心者が運転する時の注意点

注意点って何?

初心者が初めて公道を一人で走ろうとする時は、誰でも緊張すると思います。

今回は、一人で運転する際の注意点をお伝えします。

運転前の調節

車に乗った時にする事を説明します。まずシートに深く座りフットレストの上に

左足を置き踏ん張ります。この時に膝がしっかりと曲がるよう、

シートの高さや位置を調節しましょう。

次に、ハンドルの高さを調整し、握った時に肘が少し曲がるようにしましょう。

何故肘が少し曲がっていないといけないのか。それはカーブなどに差しかかった時に、

肘が伸び切ったままだと、ハンドルを上手く操作をする事ができなくなるからです。シート

ハンドルの調整が終わったら、次はミラーの調整を行います。バックミラーは後続車が

真ん中に見えるようにし、サイドミラーは自車が3分の1、下の道路は3分の2

映るようにしておきます。

この準備をしっかりとしておく事で、少しは不安を和らげることが可能になります。

最初の頃は、調整をしっかり出来たと思っていても、いざ走り始めたら微妙に全部

少しずつズレることがあります。そのようになったとしても、焦らずに何処か安全な所

に停車して再度調整をしてください。運転に慣れていくにつれて、その調整が毎回

同じようにできるようになります。この位置ぎめがなかなか定まらないのは、ほぼ皆さん通られた

ステップだと思います。

前向きに

ですのでペーパードライバー、初心者の方は気にする事はないのです。

運転についても同じ事が言えます。駐車が上手くいかない、それは当たり前なのです。

何故ならバックは殆どしないのです。

運転に慣れている方でもピッタリ止めることはできていない事が多いのです。

上手く出来なかった事を考えるよりは、次は上手く駐車するぞと考えましょう。

ホーム » 初心者が運転する時の注意点