ペーパードライバーの主な事故原因
2023年1月29日

事故が起こる原因は?
それは主に5タイプあります。
安全確認不足
一番多い事故原因は、安全確認不足になります。安全確認不足とは何なのか。
右折時の確認不足により対向車などと衝突、
左折時には自転車・バイクを巻き込んでしまう事故。
それ以外では一時停止での左右確認不足、車線変更などの時。運転している時は、そのような安全
確認を多くしないといけないので、大変と感じるかもしれません。事故になるよりはいいです。
脇見運転
運転中にカーナビなどを操作したり、
どこに行くのかわからないので
周りを見たりしている時に事故になってしまうことがあります。
脇見運転をしないといけない時には、
まずは安全な所(車を止めてもいい所)に止めて
調べ物をする事をするようにしてください。
動静不注視
周囲の車や歩行者などの存在に気が付いてはいるが、
相手の動きへの注意力、予測力が足りない状態。
相手が止まってくれるだろうとは思わずに運転することで、
このような場面の事故は確実に防げるようになります。
運転操作ミス
近年多いアクセルとブレーキの踏み間違え、ハンドル操作ミス、
ギアの入れ間違えの操作を間違えてしまい事故につながるケースもあります。
このようなミスを減らすのには、しっかり確認をしてから発進する事をお勧めします。
漫然運転
ぼんやりしながら運転をしている状態です。考え事をしたり、同乗者との会話に集中しすぎたり
多くの人が経験したことがあると思います。
そのような事をすると信号機の見落としなどが増えるため、
死亡事故につながるケースが非常に多いです。
そのような日にはなるべく運転を控えるか、その考え事など
を片付けてから運転をするようにしてください。