オートマ車のエンジンのかけ方と手順
2022年12月26日

キーを使うタイプの車のエンジンのかけ方と手順
- START:シフトレバーがPの状態でブレーキを踏みながら、キーを回します。(これでエンジンがかかります)
- ポジション:シフトレバーをDに動かします。
- ブレーキ解除:フットブレーキを解除すると、車は動き出します。まれにパーキングブレーキの効きが甘いと、ゆっくり車が走り出してしまい危険な場合もあります。パーキングブレーキの解除はブレーキペダルを踏みながら行うようにしてください。
プッシュスタート式の車のエンジンのかけ方と手順
キーではなくプッシュボタンでエンジンを掛ける車の、エンジンのかけ方です。(最近の車はほとんどこれになっている)
プッシュスタート車は、スマートエントリーという小型のリモコンを自動車の車内に所持していればエンジンを掛けることが出来ます。
- シフトレバー位置:シフトレバーがPになっていること、パーキングブレーキがかかっていることを確認します。
- スタートボタン:ブレーキペダルを踏みながらスタートボタンを押します。これでエンジンがかかります。(プッシュスタートの場合、スマートエントリーと車のIDが合致しないとエンジンはかかりません。)
- ブレーキ:フットブレーキを解除すると、車は動き出します。
踏み間違えなどには十分注意をして、エンジンを掛けてください。
ペーパードライバー講習はMサポートにお任せください。
お気軽にお問合せ下さい。