出張ペーパードライバー講習

給油の仕方

本日は、車の給油にやり方についてお話をさせていただきます。

ペーパードライバー講習でご要望が多いのが、給油の仕方についてです。

それでは、どうやって給油するのかについて説明していきます。

車の給油は、日常的な運転において欠かせない作業の一つです。正しい

給油の方法を知っておくことは、車の保持やエンジンの健康維持につながります。

以下に、給油の基本的な手順を解説させていただきます。

ステップ1:ガソリンスタンドに車を止める

まず、車をガソリンスタンドに停めます。車の給油口がどちらにあるか確認しておきましょう。

ステップ2:給油口を開ける

車の給油口を開けます。多くの車では、運転席側のフロントのドアの下にあるレバーを引っ張るか、

車両の給油口のフタを押すことで開けられます。給油口の開け方については、車種によって異なる

場合がありますので、車の取り扱い説明書を確認しておくことが大切です。

ステップ3:給油口にノズルを挿入する

ガソリンスタンドのノズルを取り出し、給油口に挿入します。給油口にノズルがきちんとセット

されていることを確認しましょう。また、ノズルの先にあるレバーを引くことで、ガソリンの

流れを開始できます。

ステップ4:給油量を確認する

給油量を確認しましょう。多くの場合、ガソリンスタンドのスタンドには、給油量を表示する計量機能

があります。目標の給油量に達したら、レバーを離してガソリンの流れを止めます。もしくは、カチッ

とノズルがなるまで給油する。(ガソリンスタンドのノズルには自動的に給油が停止する機能が

ついてます。)

ステップ5:ノズルを取り出す

給油が終了したら、ガソリンスタンドのノズルを給油口から取り外します。ノズルを取り外したら、

元の場所に戻しましょう。ノズルがしっかりとはずれていて、ちゃんと戻っているのを確認したら

給油口のキャップを閉めましょう。

ステップ6:レシートを受け取る

最後に、ガソリンスタンドからレシートを受け取ります。レシートには、給油量や支払金額などが記載

されているので、必ず確認しましょう。

以上が、車の給油の基本的な手順です。給油中に注意するべきこととしては、以下の点があります。

・スマホ等の電子機器の使用を避ける

給油中にスマホなどを使用することは、ガソリンの静電気で火災の危険性があるため、

避けるべきです。

・車のエンジンは切る

エンジンを切らないまま給油すると、ガソリンの蒸気がエンジンに入り込み、火災の原因になる恐れが

あるため、エンジンを切ってから給油を行いましょう。

・過剰な給油は避ける

ガソリンスタンドのノズルには、自動的に給油が停止する機能が付いています。過剰な給油は、燃料

タンクの容量オーバーにつながり、燃料漏れになり危険性が増すため、十分に注意をしましょう。

以上が車の給油の基本的な手順と注意点についてお話しました。正しい給油方法を守り、安全運転

を心掛けましょう。

ホーム » 給油の仕方